先週末までは春の陽気だったのに、今週はまた冬に逆戻り。
三寒四温というくらいだから、そのうちまた暖かい日がくるだろうと思って
天気予報を見たら、やはり週末頃は穏やかな日になりそうだ。
畑仕事をしなくては!
先週末は、家族そろってジャガイモ植えをした。
今蒔けば、5~6月には食べられるようになるだろうか。
日頃の行いがよろしいせいか、ジャガイモ植えをした翌日には雨が降ってくれた。
わざわざ水をあげに行かなくてすむ。ラッキー☆
さて。
これは、ジャガイモの横でチビチビと育っているほうれん草。
今年は早めに蒔いたほうれん草がどういうわけかほぼ全滅してしまって、慌てて
蒔いた遅蒔きのほうれん草はまだまだおチビちゃんである。
でも、どうしても食べたくなって、もったいないと思いながらもおチビちゃんの中でも
育ったものを収穫して、ほそぼそと食卓に添えている。
そんなひもじい我が家の食卓を知ってか知らずか、母の友人がどっさりとほうれん
草を持ってきてくれた。
収穫したものを出荷しているお宅なので、趣味でやりくりしている家庭菜園のほうれ
ん草とは見栄えが違う。
立派、立派!
これだけたくさんあると、お浸しにしようかお味噌汁にしようかと悩まなくてすむ。
思い切って、もっと別の料理にまで手が出せる。
たまにはお肉と混ぜて、ボリュームも栄養も満点なごはんがすすむおかずを作っ
てみるのもいいかと思う。
<材料>
・ ほうれん草………2束
・ 牛肉(薄切り)…200g
・ しめじ、えのき…各1袋
(和風ソース)
・ 水…………………カップ1/2
・ しょうゆ…………大さじ1・1/2
・ 砂糖………………大さじ1・1/2
・ 酒…………………大さじ1・1/2
・ みりん……………大さじ1/2
・ ごま油……………少々
<レシピ>
① ほうれん草をゆで水にさらしたあと水気をかたく絞って、4~5cm長さに切っておく。
② 和風ソースの材料をすべて小鍋に入れて火にかけ、煮立ったらきのこをいれる。
きのこがしんなりしたら、火をとめる。
③ フライパンに分量外の油をひき、牛肉を焼く。
④ 肉の色が変わったら、②のソースを入れてひと煮立ちさせる。
⑤ ④を①のほうれん草とからめてお皿に盛る。