先週末から過ごしやすくなったものの、今年の夏も猛暑でした。
茹だるような暑さにやられたのは人間だけではありません。
お盆期間中、盆棚にお供えしていた西瓜がなんと爆発しました。
うちの畑でとれた一番大きな西瓜を「お盆様用に…」ととっておいたのです
が、連日の暑さで中身が腐ってガスが溜まっていたようです。
誰も叩いていないのに西瓜割りのように飛び散った西瓜…。
汗だくになりながら畳のシミを拭き取ったのが、今年の夏最大の思い出に
なりそうです。
そういえば、今年は西瓜が高いと聞きます。
西瓜が高くなると畑に西瓜泥棒が現れないか心配になりますが、今年の
強敵はカラスでした。
「もうすぐ収穫できるな~」と楽しみにしていたところをつつかれて、それま
での苦労が水の泡。
しかも、ひとつつついたらそれを全部食べてくれればまだ報われるのに、次
から次へと穴を開けてくれちゃいます。
穴が開いて放置された西瓜を見ると、いたたまれない気分…。
カラス避けに施した陽に反射してキラキラ光る紐もあまり効果が得られませ
んでした。
難を逃れた西瓜には麦藁を被せて隠してみましたが、カラスの目をごまかせ
るかどうか…。
畑にはカラスの大好物である遅蒔きのトウモロコシも育ってきているので、カ
ラスとの戦いはまだまだ続きそうです。
さて。
暑い夏には西瓜は必需品。
今年は大玉とラグビー型の二種類を育てましたが、カラスにやられつつも家族
で食べるぶんは十分あります。
今回ご紹介する「西瓜シャーベット」は、保存がきいて暑い日に最適なデザート
です。
サイコロ状に切った西瓜を凍らせただけというかなりシンプルなアイテムですが、
様々なバリエーションが楽しめます。
そのまま食べてよし、サイダーに入れてよし、牛乳とヨーグルトでシェイクにして
もよし。
生でもおいしい西瓜ですが、凍らせることで更に甘味が増します。
アレンジ次第でいろいろな食べ方を楽しめる「西瓜シャーベット」。
残暑が厳しい日にぜひおすすめです。
<材料>
・西瓜……適量
<レシピ>
①西瓜を1.5cmほどのサイコロ状に切って種をとる。
②ジップロックなどの袋に入れて凍らす。
※凍った西瓜はキューブ状でもいいですが、細かく崩すと
オシャレ感が出ます。